| |  
 
 12月16日反G8研究会第三回投稿日時 2007/12/12 11:39:58 | トピック: 研究会
 
 |  | ピープルズ・プラン研究所 反G8研究会第三回
 
 日時 12月16日(日)午後2時から
 場所 ピープルズ・プラン研究所会議室
 (場所、問い合わせの詳細はメールの最後にあります)
 
 今回の研究会の内容
 1990年代のG8をとりあげます。80年代のG8が日本にとっては九条の制約を無視して先進国の安全保障に深く関与するきっかけを与えたとすれば、90年代の日本は、アジアの民衆を犠牲にする役割をG8で積極的に果たすことになります。
 
 この時代は、ちょうど冷戦が終結し、資本主義の世界体制が東側諸国を巻き込みもじどおりのグローバル化を開始した時期にあたります。冷戦を背景として登場したG8はこの時期にその「敵」となるターゲットを社会主義から反グローバリズム運動と国際組織犯罪やテロリズムにシフトさせます。研究会では、この時期のG8の動向と日本政府の動きをフォローします。小倉利丸(ピープルズ・プラン研究所)から簡単な報告と資料の提示を行い、そのあと自由な議論を行います。
 
 準備予定の資料
 サミット関連のマスコミ報道
 90年代のサミット反対闘争
 サミットと司法・警察のテロ対策関連の動き
 98年のインドネシア反スハルト闘争とサミットの対応
 など
 
 ●ピープルズ・プラン研究所会議室の場所について
 【住所】〒112-0014
 東京都文京区関口1-44-3信生堂ビル2F
 google mapの地図
 
 【交通機関】
 ◎地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」1-b出口徒歩3分
 ◎地下鉄東西線「早稲田駅」1番出口徒歩15分
 ◎地下鉄東西線「神楽坂駅」2番出口徒歩15分
 [江戸川橋駅(有楽町線)からの行き方]
 江戸川橋駅1-b出口を出て新目白通りを左方向へ3分ほど歩くと、
 「一休橋入り口」という交差点があります。そこを左に曲がってす
 ぐ、最初の四つ角の左手前のビルです。
 ※江戸川橋駅は、改札から1-bの出口までににも3分かかります。
 
 ●問い合わせ・連絡先
 【電話&Fax】
 Tel:03-6424-5748 Fax:03-6424-5749
 【E-mail】
 ppsg@jca.apc.org
 研究会の内容については下記へ
 ogr@nsknet.or.jp
 070-5553-5495 小倉
 
 
 | 
 |