| |  
 
 【戦後研究会】7/6 「ヨーロッパの『戦後』」投稿日時 2016/6/17 17:14:00 | トピック: 研究会
 
 |  | 次回戦後研究会のご案内です。 
 5月に始まった池田浩士さんのPP研の連続講座と(多少)連動させて、ドイツとの比較を念頭においた書籍を読むことになりました。
 これまでの「戦後思想と原子力」シリーズを終わらせるわけではなく、ドイツとの関連でも原子力の問題は関わってくるとも思いますが、今回は原子力のシリーズ外のテーマとして扱います。
 興味ある方の参加をお待ちしております。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■次回戦後研
 日時:2016年7月6日(水) 19時?
 場所:PP研会議室
 テーマ:ヨーロッパの「戦後」
 報告者:橋本彰さん
 読んでくるもの:イアン・ブルマ『廃墟の零年 1945』白水社(2015年)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 また、以後の候補として、次の書籍があがっています。
 ヨアヒム・ラートカウ『ドイツ反原発運動小史:原子力産業・核エネルギー・公共性』みすず書房
 若尾祐司・本田宏編『反核から脱原発へ:ドイツとヨーロッパ諸国の選択』昭和堂
 
 以上どうぞよろしくお願いします。
 
 
 | 
 |