| |  
 
 【ご案内】連続シンポジウム「3.11から4年――あらためて福島原発事故に向き合う」/福島原発事故緊急会議投稿日時 2015/2/11 11:37:53 | トピック: PP研からのお知らせ
 
 |  | 福島原発事故緊急会議主催シンポジウムのご案内です。 ぜひご参加を!
 
 ※ツイッター用
 【シンポご案内】「3.11から4年――あらためて福島原発事故に向き合う」◆3月7日(土)1時15分開場30分開始◆千駄ヶ谷区民会館◆資料代500円◆発言:ましこりかさん、青山晴江さん、山崎久隆さん◆福島原発事故緊急会議/詳細は→http://bit.ly/1DTUMba
 
 ******************************
 福島原発事故緊急会議
 連続シンポジウム 第8回
 
 「3.11から4年
 ――あらためて福島原発事故に向き合う」
 
 http://bit.ly/1DTUMba
 
 ******************************
 
 2011年3月11日の東京電力福島第一原発事故からまもなく4年が過ぎようとしています。私たちは「炉心溶融」という過酷事故が、生命と社会生活に、想像もつかないほどの破壊をもたらすということを目の当たりにし、そして、原発が、安全とはかけ離れた存在であることを思い知らされました。
 
 二度とこのような事故が起きないよう多くの人が力を尽くしていますが、被害者たちの住居や健康の問題は深刻さを増しています。福島第一原発の「汚染水」問題は日々のニュースから姿を消しても、放射能汚染の現実はますます厳しい状況にあります。にもかかわらず「安全な原発は再稼働する」と言ってはばからない安倍政権、機能しない行政。
 
 来る3月、原発事故がもたらした被害の実態がどうなっているのか、放置されている問題は何なのか等、あらためて福島の現状を共有し、再び、取り組むべき課題について考える場を設けたいと思います。ぜひ、ご参加ください。
 
 ◆日時:2015年3月7日(土)
 午後1時15分開場 1時30分?4時45分
 
 ◆会場:千駄ヶ谷区民会館集会場(定員:300人)
 住所:神宮前 1-1-10 Tel:03-3402-7854
 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
 JR原宿駅から徒歩10分、東京メトロ千代田線明治神宮前駅から徒歩8分
 
 ◆資料代:500円
 
 【発言】
 ◎追いつめられる避難者たち
 
 ましこりかさん
 (「NPO法人ココロとカラダを育てるハッピープロジェクト」代表理事、
 「つながろう!放射能から避難したママネット」代表)
 
 ◎再稼働阻止に向けた取り組み――福島の女たちとともに
 
 青山晴江さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
 
 ◎福島第一原発の実態――止まらない海洋汚染
 
 山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表、東電株主代表訴訟原告)
 
 【主催】福島原発事故緊急会議
 
 【連絡・問い合わせ先】
 東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
 ピープルズ・プラン研究所気付
 Tel: 090-1705-1297(国富) 090-6146-8042(かいどう)
 e-mail office【@】2011shinsai.info(【】を削除してください)
 fax: 03-6424-5749  http://2011shinsai.info/
 
 | 
 |