WSF連絡会の大屋(@ドイツ)です。
 6月2日からドイツG8対抗行動がはじまりますが、その前日の6月1日に社会運動ネットワーク会議が、ドイツ・ロストックで開催されます。
 
 このネットワークは、世界社会フォーラムに参加した社会運動団体の国際ネットワークで、今回ドイツG8にさいして、ドイツの運動体と交流すべく、集会を組織しています。
 そこでは、本日(5/31)WSF国際評議会が決定した2008年のダボス会議開催日に計画されている「世界行動の日」について呼びかけが行われ(この詳細については後日報告します)、ネットワークの具体像についても議論される予定です。
 以下は、私が得た呼びかけ文の抄訳です。場所と時間が書いてありますので、ロストックにおられて都合のつく方は参加してみてはいかがでしょうか。(英・独・仏・西の四ヶ国語通訳があります。)
---呼びかけ文---
友人の皆さん、
 ロストックで6月1日に開かれる社会運動ネットワークの会合にかんして、その構想を共有すべく、手紙をお送りします。
[中略]
 議事についてですが、私どもの見解では、一日しか会議が設定できないことを考えますと、二部構成となるようお願いいたします。
 午前中の第一部は、世界行動の日にかんして討議し、いくつか決めていきたいと思います。(スローガン、課題、運動への参加を確保する連合の構築、国や地域による運動の仕方、共同宣伝、などなどです。)
 昼食後の第二部では、ネットワークについて特に議論を集中いたします。すなわち、いかにネットワークをつくるのか、それをつくる牽引役が必要なのか、ネットワークの改善と社会運動同士の関係強化、その実行性、などです。
[中略] 
6月1日の会合場所は以下のとおりです。
Rostocker Freizeitzentrum
Kuphalstr. 77
D-18069 Rostock
受付開始 10:00 Am
会合開始 11:00 AM
連帯の挨拶をもって
Paul Nicholson、ヴィア・カンペシーナ
Gustavo Codas、中央統一労働組合(CUT)・ブラジル
Nicola Bullard、フォーカス・オン・ザ・グローバル・サウス
Diane Matte、世界女性行進
Sophie Zafari、 統一組合連盟(FSU)・フランス
---ここまで---
大屋定晴
世界社会フォーラム連絡会事務局
    2007/6/1 8:45:24 
  
 
投稿者:toshi 
   
   
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
活動に参加しませんか
			
		カテゴリー検索
		新着ニュース
		- サーバーメンテナンスのお知らせ
2022-9-21New!
 
- 第11回経済・財政・金融を読む会報告
2022-9-18New
 
- ■次回戦後研の案内
2022-9-16New
 
-   安倍元首相の「国葬」中止を求める署名
2022-8-24
 
- ■次回戦後研の案内
2022-8-20
 
- グローバル大学 第9回「南南フォーラム」報告
2022-8-18
 
- ■次回戦後研の案内
2022-7-19
 
- 次回PM研のお知らせ
2022-6-9
 
-  第11回経済・財政・金融を読む会
2022-6-9
 
- ■次回戦後研の案内
2022-5-29
 
- ■次回戦後研の案内
2022-5-4
 
- PARC自由学校2022 問い続ける者たち―アジアと日本の歴史から描く未来
2022-4-7
 
- ■次回戦後研の案内
2022-3-26
 
- 脱成長ミーティング
2022-3-19
 
- 次回戦後研のご案内
2022-3-16
 
- 第5回 ピープルズ・ムーブメント研究会(4月18日(月)19:00〜21:00)
2022-3-16
 
- 第10回経済・財政・金融を読む会
2022-3-10
 
- 事務所移転のお知らせ
2022-1-17
 
- 第9回経済・財政・金融を読む会
2022-1-10
 
- お詫びと訂正
2021-12-23
 

